糸社協 高齢福祉関係(主に65歳以上)

糸社協:在宅福祉サービス係の、主に障がい関係を対象にブログを掲載します。「老人保健福祉サービス係」「地域相談センター」「民生委員児童委員」「地域デイ」など。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
過去記事
最近のコメント

老人クラブ連合

老人の日・老人週間♪

9月15日は「老人の日」♪
9月15日~21日の1週間は「老人週間」♪

老人の日・老人週間♪
老人の日、老人週間って言うのは
 ①国民の間に老人の福祉への関心と理解を深める
 ②老人が自らの生活の向上に努める意欲を促す、
という二つの目的のために設けられています♪

高齢社会のもとでは
私たち一人ひとりが、これまで以上に
家庭・地域社会・職場・学校など
いろいろな場面で世代間の関わりを深め
社会全体のテーマとして!
私たちの身近な問題として!
高齢になっても安心して暮らせる「社会づくり」に
取り組まなければいけません♪

また、今後到来する超高齢社会に向けては
高齢者自らが高齢期のあり方について
関心と理解を深めるよう取り組むことも必要です。
老人の日、老人週間には
こうしたことについて考え
取り組む一つのきっかけとして
各地でさまざまな行事やポスターの掲示等
広報活動が行われます。
(地域によっては、老人の日、
 老人週間の前後にも催しがあります)

☆キャンペーンが目指す5つの目標
1.すべての高齢者が安心して自立した生活ができる
 保健・福祉のまちづくりを進め、ふれあいの輪を広げよう!
2.高齢者の知識、経験や能力をいかした、
 就労・社会参加・ボランティア活動を進めよう。
3.高齢者の介護予防、生きがい・健康づくりへの
 取り組みを進めよう。
4.高齢者の人権を尊重し、「認知症」と介護問題をみんなで
 考え、高齢者や介護者を支える取り組みを積極的に進めよう。
5.高齢社会における家族や地域社会等の役割を理解し、
 お互いに協力して活力ある長寿社会をつくろう。

おじぃちゃま・おばぁちゃまを
敬い、大切にしていきましょう♪
ってことカナ?



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
イチマニャー