糸社協 高齢福祉関係(主に65歳以上)

糸社協:在宅福祉サービス係の、主に障がい関係を対象にブログを掲載します。「老人保健福祉サービス係」「地域相談センター」「民生委員児童委員」「地域デイ」など。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
過去記事
最近のコメント

老人クラブ連合

老人の日・老人週間♪

9月15日は「老人の日」♪
9月15日~21日の1週間は「老人週間」♪


老人の日、老人週間って言うのは
 ①国民の間に老人の福祉への関心と理解を深める
 ②老人が自らの生活の向上に努める意欲を促す、
という二つの目的のために設けられています♪

高齢社会のもとでは
私たち一人ひとりが、これまで以上に
家庭・地域社会・職場・学校など
いろいろな場面で世代間の関わりを深め
社会全体のテーマとして!
私たちの身近な問題として!
高齢になっても安心して暮らせる「社会づくり」に
取り組まなければいけません♪

また、今後到来する超高齢社会に向けては
高齢者自らが高齢期のあり方について
関心と理解を深めるよう取り組むことも必要です。
老人の日、老人週間には
こうしたことについて考え
取り組む一つのきっかけとして
各地でさまざまな行事やポスターの掲示等
広報活動が行われます。
(地域によっては、老人の日、
 老人週間の前後にも催しがあります)

☆キャンペーンが目指す5つの目標
1.すべての高齢者が安心して自立した生活ができる
 保健・福祉のまちづくりを進め、ふれあいの輪を広げよう!
2.高齢者の知識、経験や能力をいかした、
 就労・社会参加・ボランティア活動を進めよう。
3.高齢者の介護予防、生きがい・健康づくりへの
 取り組みを進めよう。
4.高齢者の人権を尊重し、「認知症」と介護問題をみんなで
 考え、高齢者や介護者を支える取り組みを積極的に進めよう。
5.高齢社会における家族や地域社会等の役割を理解し、
 お互いに協力して活力ある長寿社会をつくろう。

おじぃちゃま・おばぁちゃまを
敬い、大切にしていきましょう♪
ってことカナ?


オムツ 配食サービス

オムツサービス


こんなことでお困りではないですか?
○ご家族(65歳以上)で、常時たくさん
オムツを必要とするので困っている!
○経済的にも負担が大きい!

社協では非課税世帯の65歳以上の在宅の
寝たきりの方、1人暮らしの方を対象に
介護用品(紙おむつ)を支給します。

【 対 象 者 】
 ・非課税世帯の概ね65歳以上の方
 ・在宅の寝たきり老人・独り暮らし老人
 ・常時オムツを使用し取り替えの必要な方
 ・社協会長が特に必要と認めた者
 ・県及び市のオムツ助成及び生活扶助
  対象者は除く

【 実 施 方 法 】
 (1)毎月25日までに社協へ注文し、
  翌月の第1月曜日に業者が配達
  及び集金をします
 (2)実施日が休日にあたった場合は、
   その前後か、またはまとめて実施します

☆ 申請場所・・・糸満市社会福祉協議会
☆ 必要書類・・・住民票謄本
   非課税証明書(世帯全員分)

まずは担当:新田までご相談ください♪
(098)994-0563


オムツ 配食サービス



【 目 的 】
男性も自ら料理をマスターし、手軽で栄養
バランスの取れた食生活を考え、作る楽しみ
食べる楽しみの中から生き甲斐を見出し
自立した有意義な生活を過ごしてもらう事を
目的として実施する。

実施回数
  年2回
対象者
  糸満市在住60歳以上の方
場所
  農協改善センター
協力施設・機関
  偕生園・いとまんシャトー
  糸満市老人クラブ連合会
  糸満市食生活改善推進協議会



【 目 的 】
高齢者に適した食事の作り方の指導・試食を
行ない、また日頃外出の機会の少ない高齢者の
方に健康講話やレクリエーションで楽しい一時
を過ごしてもらい充実した食生活・健康な生活
を過ごしていただくために実施しています。

実施回数
  年3回
参加対象者
  家庭で老人をお世話している方
  日頃外出機会の少ないお年寄りの方
  その他一般市民
協力施設・機関
  偕生園・いとまんシャトー
  介護長寿課




地域デイサービス



年だからといって諦めてませんか?
運動習慣がない方も運動を継続することで
身体機能の増進が出来ます♪
生き甲斐を持ち、元気な毎日が送れるよう
健康体操・3B体操に参加しませんか♪



曜日:毎週 火・金
場所:糸満市社会福祉協議会大ホール
時間:9:30~11:30
内容:健康体操
   (筋トレ・ストレッチ等)
※金曜日の午後1:30~3:00
 3B体操
利用料:100円



曜日:毎週 月・水・金
場所:市役所水道部2階
ふくらしゃ館
時間:9:30~11:30
内容:健康体操
(筋トレ・ストレッチ・3B体操等)
利用料:100円
興味のある方、気になる方
ぜひお越しください♪


☆地域で楽しく健康づくり☆

募集!
地域デイサービスの実施を
検討している!
集まる機会が少なく、
  集いの場を検討している!
そんな自治会は下記まで
ご連絡ください♪

【 内 容 】
・看護師による血圧測定
・健康相談
・レクリエーション
・健康体操
         など

糸満市社会福祉協議会
地域デイサービス事業
(098)994‐0563

地域デイサービス

地域デイ
  ※対象:市内に住む概ね65歳以上
目 的:
 地域の公民館等を活用して心身のリフレッシュ
 仲間づくり、地域社会との交流を図り、健康で
 生き甲斐を持ち暮らせる事を目的とします!

内 容:
 ・健康チェック
 ・体操
 ・趣味教養講座
 ・グラウンドゴルフ
 ・社会見学、他

実施主体:糸満市
運営主体:糸満市社会福祉協議会
利用料:1回につき100円


  ↓平成26年度 実施地区表↓ 

その他

当ブログについて

初めまして!お早う御座いますにゃ!
管理人のイチマニャーにゃ!

当ブログは、糸満市社協職員が
今後ブログでの周知・報告・その他
事項を各職員で投稿できるように
複数名で投稿していくにゃ!

にゃので、ひとつのブログ内に
様々な事業の投稿記事を載せてくため
各カテゴリ別で各事業の記事を
閲覧しやすく分けてくにゃ!
にゃので、お手数にゃけど記事は
「カテゴリ」から捜してほしいにゃ♪黒

みんな、初めてのブログにゃので
暖かい目で見守ってほしいにゃ!

・・・温かい目って、どんな目にゃ?

とりあえずこれから宜しくにゃ!

          管理人:イチマニャー

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
イチマニャー